湖底より愛とかこめて

ときおり転がります

【Ⅲ 女帝】ドミニクの紋章―FE風花雪月とアルカナの元型⑩

本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の「ドミニクの紋章」とタロット大アルカナ「Ⅲ 女帝」のカード、キャラクター「アネット=ファンティーヌ=ドミニク」との対応について考察していきます。全紋章とタロット大アルカナの対応、および目次はこちら。

以下、めっちゃめっちゃネタバレを含みます。

 

ファイアーエムブレム 風花雪月|オンラインコード版

ファイアーエムブレム 風花雪月|オンラインコード版

  • 発売日: 2019/07/25
  • メディア: Software Download
 

 

 『風花雪月』の紋章がタロット大アルカナ22枚のカードに対応している作中の根拠とざっくりしたタロットの説明、各アルカナへの目次はこちら↓です。

www.homeshika.work

 

紋章とタロット大アルカナの対応解説の書籍化企画、頒布開始しております。「タロットカード同梱版」と「書籍のみ版」のご注文をいただけます。(品切れの場合は数か月お待たせしますが増刷予定あります)

www.homeshika.work

Twitterアカウントをフォローしておくとお知らせが届きやすく、おまけもあるかも……。

 

どうも湖底 冬のファーガス祭です。もう春だよ。いやファーガスではまだ冬かもしらんし……。

青獅子の学級の生徒の紋章、第一弾のフェリクスくんの紋章に続いて第二弾はアネットくんの紋章です。

f:id:marimouper:20210313230830j:plain

紋章、十傑ドミニク。

対応するアルカナは女帝

対応するキャラはアネット=ファンティーヌ=ドミニクです。

(アネットの父ギルベルトは紋章を表現型としてもたない)

 

女帝てゴッツいな……エカチェリーナか? 小池百合子か? 銀座か?

女帝【高画質版】1

女帝【高画質版】1

 

タロットの「女帝」はそういうことではないのでご安心ください。

ひとつ前の紋章タロット解説記事、「皇帝」のフラルダリウスの紋章とは夫婦関係にある対の記事ですので、対応させて読まれるとよりわかるわかるだとおもわれます。

www.homeshika.work

 

 

「女帝」の元型

 まず「ドミニクの紋章」と対応する「女帝」アルカナのカードの中心的意味をみていきましょう。

f:id:marimouper:20210310105618j:plain

「女帝」のカードです。

カードに象徴として描いてあるモチーフは、夫婦関係にある「皇帝」と比べるとだいぶ「ゆったりとした服と玉座」「女王様か王妃様」が、「王笏」「盾」をもち、「豊かに実る自然」の風景の中に「なごやかな雰囲気で」たたずんでいる、というかんじです。しばしば体とか顔は右を向いています(皇帝は左を向いており、それとな~く向き合っています)。

タロットは抽象的なことがらを象徴しているので、「女帝」とはガチの女性君主そのものを表してるわけではありません。「皇帝」が社会や文化や家族における「父性」「父親的な役割」を表しているように、この女王様があらわすのは「母性」「母親的な役割」の概念です。話し言葉で「あの人は女帝のようだね」と言った場合、女性が理性的に強くて厳しくて支配者然としていることを表現している場合が多いとおもいますが(先ほど挙げたエカチェリーナ2世などはそういうイメージの英雄でしょう)、それはタロット的にいえば「『皇帝』的な女性」であって「女帝」アルカナが表すものとはちょっとちがうので注意が必要です。

つまり「女帝」が表すのは「男っぽい強さの女性」ではなく「女っぽい強さ」。「女帝」カードの中心的な意味は

「繁茂する自然の豊かさによって、

 無条件に愛し守り衣食住を与えるおっかさん」

に出会うという段階です。以下、女帝アルカナの意味は赤字であらわします。

 

 「母性的な愛」と「父性的な愛」のちがいとその対立については、同コーエーテクモゲームス制作の『アンジェリーク』シリーズのキャラクター造形にもエッセンスがみられるのでこの記事に先立ってまとめてみましたよ。ご参考に。

www.homeshika.work

 

 すべての命は発生するときに無条件に自然から資源や、存続するために必要なもの、存在そのものを与えられています。そういう「誰もがその上に立っている大地」のようなものが「女帝」アルカナの表す自然です。

「みんな愛されて生まれてきた」とかってよく言いますが、それは「すべての生物学的両親のあいだに愛情があった」とか「すべての養育者は子供を愛していた」とかそういう意味ではありません。自然世界や母体は新しい命に望むと望まざるにかかわらず栄養を与えるものであり、また新しい命にしたって産んでくれやって言って生まれてくるわけではありません。

「女帝」の愛とは無条件に無償にあたたかく、そしてそれゆえに理由も特別な意思もない、自動的なものです。ちょうど、大地が「われわれがそう望んだわけでもないのに」われわれの足の下に必ずあり、ありがたいものであるのは間違いないのですが、ほとんどその上から逃れることができないのと同じように……。お釈迦様の掌のように……。

この「女帝」アルカナの性質と非常に近い「ほとんど生まれたときから自動的にもっている(生得的)愛や絆、地縁血縁や過去のしがらみ」こそは青獅子の学級というかファーガス神聖王国の国民性みたいなテーマとして描かれたことです。蒼月ルートはそういう自然のツタが絡まったような国民性の土壌の上に立って、「皇帝」アルカナ的な「理性と言葉の力」の剣で運命を切り拓いていくという物語だったわけですから、青獅子の学級にアネットとフェリクスがいるのは実に必要不可欠な配置です。

www.homeshika.work

 

アネットの「女帝」―若葉繁れる

f:id:marimouper:20210313233546j:plain
 アネットは女の子らしくておしゃれさん、溌剌としていて聡明でがんばりやさんで性格のいい模範的娘さんです。

そこだけリアリティレベルが『ファイアーエムブレムif』のフェリシアに戻ったみたいな爆発的ドジを濃い味で描写されている以外は、もしかしたらプレイアブルな生徒たちの中で一番パッと見の個性が薄味といっていいかもしれません。「紋章は持ち主を選ぶ」とハンネマンが言う通り、紋章持ちたちがその紋章の特定の性格を強く宿して個性の針が振り切れゲーミング発光してるのに比べると、アネットは「あっなにげに紋章持ってた!?」となるような普通のいい子ぶりです。ゲーミング発光するのは鍋だけ。

このことには「女帝」カード自体の性質のほかに、紋章とタロットの対応の中でも特に『風花雪月』全体のキーとなった別のカードがちょっと関係してる感じなので、そのへんのこと先に話してアネットのかわいさと「女帝」の個性の輪郭をつけておこうとおもいます。

そのカードというのは、「皇帝と女帝」という対立軸のほかにもう一つ「女帝」アルカナと比較してお互いの個性をはっきり理解できる対偶のカード、「女教皇」です。

f:id:marimouper:20210313223610j:plain

「女教皇」は『FE風花雪月』においては聖セイロスの紋章。つまりレア、エーデルガルトや帝国の皇家、ジェラルト、そして概念的には主人公先生の母親にも対応するアルカナです。「炎の紋章」とともに本作の中心軸をなしているカードであり、だからアネットの「女帝」アルカナはそっちにだいぶ存在感や性質の一部を吸われているとこがあります。

つまりヤベェところの多くを聖セイロスの紋章に吸われたからアネットがひたすらかわいくなったみたいな話なんですが、じゃあ女教皇と女帝ってどんなもので、どんなところが吸収合併されているのか?

 

ペルソナ5 ノワール 1/6スケール 塗装済み 可動フィギュア

ペルソナ5 ノワール 1/6スケール 塗装済み 可動フィギュア

  • 発売日: 2019/11/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 「Ⅱ 女教皇」と「Ⅲ 女帝」といえば、明確にタロット大アルカナをキャラクターモチーフにし続けている『ペルソナ』シリーズでも(2罪・罰以外では)必ず重要キャラクターに含まれている「女性キャラクターの代表的個性」の二色です。実際の世界には当然いろんな性質の女性がいるのですが、「女性らしい美徳」として社会や文化が期待していることをスゲー単純化するとおおむねこの二枚のカードに分かれるのです。つまり、この二枚のカードは「女神」「聖母」「太母」的なものを表しています。レアを見ればわかりますね。

そして「女神」的な性質として崇拝されるものは、大きくふたつのタイプに分けることができます。「処女神」「地母神」です。この「処女神」のほうが女教皇、「地母神」のほうが女帝にあたります。

「処女神」タイプは聖母マリア様信仰とかのように処女だけど子供産んでたりべつに処女でもなかったりしてややこしいので詳しくは書籍化の際の聖セイロスの紋章のページで話しますが、おおむね「ほっそりとして、理知的で、清潔で、神の啓示を受ける巫女」のような清楚系女子のイメージです。ペルソナシリーズを通してご存知の方はわかりやすいですね。マキちゃん、風花、雪子、真のことです。セーラームーンでいう亜美ちゃん的な魅力です。

それに対して「地母神」は子供を「産む」「教育する」とかっていうより「子供を孕む」女神であり、肉感的な女性です。いかにもちんちくりんだったアネットが5年後に美しい腰の曲線ラインが目立つ豊かなかんじの女性になっていたことにドギマギしませんでしたか?(おれはした) ふたつのものを結ぶ「3」という女帝のカードナンバーは性的な交合卑俗とされる物理的なものや肉体的なものを通してすばらしいインスピレーションの高みに導く官能の世界をあらわしています。ペルソナシリーズでもゆきのさん、美鶴さん、マーガレット、ハルといった大柄な体格やおっぱいやお尻に恵まれた方々です。セーラームーンでいうみちるさん的な魅力。 

いや、これはエッティな話をしてるんじゃなくて(声がでかい)、「女帝」があらわす「豊かさ」っていうのはおっぱいやお尻のことだけではなく芸術の霊感とか、とにかく何かと何かが出会ってマリアージュしてどこどこど~ん!なこと全般なわけです。後でまた話すのですが、アネットの不思議な歌はそういうことです。

 

 しかし、「地母神」である「母なる海」「母なる大地」が時として悪意なく命を呑み込む大災害をひきおこすように、「偉大で優しい母なるもの」「巨大で恐ろしい怪物」の顔を見せ人間をひと呑みにパックンチョしようとすることがあります。

崖の上のポニョ [DVD]

崖の上のポニョ [DVD]

  • 発売日: 2014/07/16
  • メディア: DVD
 

これをユング心理学の用語ではそれぞれ「グレートマザー(偉大な母性)」と「テリブルマザー(母性の恐ろしい側面)」と呼び、命を呑み込むテリブルマザーは物語の世界ではしばしば巨大なドラゴンや人食いの魔女、山姥のようなものとして描かれてきました。テリブルマザー概念は実際に命を呑み込まなくても「子供をずーっとお世話してあげて、自立させまいとする」とかの方法で実質的に子供をパックンチョします。

……もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれないのですが、この「テリブルマザー」がアネットの「女帝」アルカナから吸い出された性質です。主にレアに。

f:id:marimouper:20200314222839j:plain

FEシリーズを代表する伝統要素のひとつ「竜人(マムクート)」は一貫して「人間が対峙し、切り拓いて利用し、ときには搾取しようとする偉大な太古の自然の力」の代表として描かれています。これはヨーロッパ的なグレートマザー・テリブルマザーのとらえ方そのもので、『風花雪月』でもかつてネメシスたちがレアの家族の竜人たちを殺して死体を利用した(自然を伐採した)ことが前提となっています。レアはその報復として相手の命や奪われた同胞の骨を奪い返し、報復が済んだあとはすべての命たちの母として「人間の文明を先に進ませないように」「教会の管理から抜け出さないように」自分の腕の中に閉じ込めて守ろうとしています

レアのそのへんの話は↓こちらのふたつの記事↓でも。

www.homeshika.work

www.homeshika.work

本来、この「母なるものの怪物的な側面」が女帝アルカナのマイナス部分、えぐみなのですが、それが作品のテーマの関係上レアに吸収されたことで、アネットには茹でた菜の花のようにアクの抜けたみずみずしく健康的な女帝エッセンスが残されたのだと考えられます。

また、「対立するものを結びつける、萌えいづる生命の力」という「女帝」の性質はそのまんま、ソティスのコスチュームの紅白リボンと緑髪に表された「創生の女神の性質」でもあるので、アネットをあまり目立たせられないのも無理からぬことです。逆にいえば、アネットは女神ソティスと近い性格をしているということでもあるのですが(確かにそうだな)(倒れるまで踊り明かそうとするし)……。

f:id:marimouper:20200414133540p:plain

それでは菜の花のおひたしの女神を味わっていきましょう。

 

おふくろさん

 レアに「母」のマイナス側面をヂュッって吸われたことからもわかるように、「女教皇」にも「女帝」にも両方に「母親」という概念は共通で含まれています。女教皇が「産む母」「教える母」だとするなら、女帝は「養育する母」です。具体的に言うと家事をしてくれるオカン、もっと原初的にはごはんとかくれる人です。

 

f:id:marimouper:20210313230942j:plain

「アネットの歌」の歌詞で最も目立つのは「今日のごはんは煮込んだお肉 食後にお菓子もどこどこど~ん」ですが、これ以外にもアネットのちょっとした発言には食べ物を確保することがちょくちょく入ってきます。誰かを心配する際にも暮らし向きに困っていないか、おなかすいてないか、ケガとかしてないかというフィジカルな生活面に着目することが多く、衣食住満ち足りた家族の暮らしを守るという、昔なら「家内」「御台所」と呼ばれたような一家の主婦の目標みたいなことに関心が高いのです。

清楚で超越的で精神的な憧れの対象である聖母(これはレアやメルセデスの担当ですね)ではなく、となりでごはんよそって「た~んとお食べ」ってしてくれるカーチャンが女帝アルカナです。

f:id:marimouper:20210313231817j:plain

 

 そういう家庭の母親をあらわす日本語のひとつ、「おふくろ」という言葉の語源は「家計の財産の管理をする袋」だといいます。絵に描いた餅じゃ人間のおなかは膨れないので、物理的なごはんを供給するには自然の恵みの貯蔵や、それをあがなうための即物的財産が必要になります。

おふくろさん [EPレコード 7inch]

おふくろさん [EPレコード 7inch]

  • アーティスト:森進一
  • 発売日: 2013/08/19
  • メディア: LP Record
 

というかそもそも、われわれ哺乳類(クソデカ主語)はひとつの例外もなくいちばん初めての他者として母親と出会います。さきほど母性的な愛とは理由とか意思とかで決めるものではなく自動的なものだと言いましたが、哺乳類の命は生まれる前から母親から栄養をもらい、生まれてしばらくの間もゴハンとしておっぱいを、すなわち母親の血をすすることになります。今は人工のミルクとかありますが(液体ミルク発売してほんとよかったですよね)、それにしたって乳児にとって「栄養」と「母親(や父親やそれ以外の、栄養をくれる養育者)」は同じものとして結びついています。

生まれたばかりの乳飲み子は、当然ながら一人じゃ寝返りもできないし、「役に立つか」「合理的か」「強いか」みたいな身も蓋もない視点からいえばかわいい以外ほぼ何の役にも立ちません。未来には成長してわれわれの社会を継承してくれる可能性が高いとはいえ、今このときは見返りを払ってくれないのはもちろん、「責任を果たせ」とか「働かざる者食うべからず」とか「強さこそ価値」とかの「皇帝」アルカナっぽい価値観ではてんでダメで、ミルクをあげる「価値」や「理由」なんてないかに見えるはずの存在です。

 

そんな弱い乳飲み子に、「家族だもん」「生きてるもん」とかいう理由になってない理由で「女帝」は資源を惜しみなく分け与えるのです。自分に何をしてくれるとか、善いとか正しいとか、強いとか偉いとか、関係なく。この性質は、しばしば女性の心身が「家族」や「国」のための「資源」として搾取されてしまう悲しい社会構造にもつながってしまっているのですが……。

f:id:marimouper:20210313231936j:plain

アネットは自分を保護し養育してくれる伯父(女帝の紋章のドミニク家なので身内の保護には熱心で、上画像のような忠告をしてアネットをしっかりしつけました)がいるにもかかわらず、突然放り出され音信不通というひどい仕打ちを受けたにもかかわらず、「家族だから」というだけの理由でハンパない努力を払って父親を追いかけてきました。父が偉い騎士だからとか、本当はすばらしい人だからとかではなく、ただ家族が傷ついているだろうから、いっしょに暮らそ!って抱っこしにきたのです。あんな心を閉じちまった父親をよゥ……。

f:id:marimouper:20210313232323j:plain

アネットは王国の暮らしや王都のことについて、心配するだけでなくいろいろな生活文化の情報を話してもくれます。アネットにとって祖国は「家庭」「家族」と同じようなものであり、無条件に愛し暮らしを守るべきものです。

 

 ちょっと余談ですが、こうした「母性的・女性原理的な性質」「父性的・男性原理的な性質」をあらわす女帝と皇帝のアルカナは生徒ではアネットとフェリクス、そのままの性別のキャラクターにあらわれていますが、最初に紋章と適合した人間である十傑においてはドミニクは男性、フラルダリウスは女性と男女逆転しています。これは「女性的/男性的な性質だからといって、必ずしもその性別の人にだけ宿っているわけではない」「まぎれもなくその性別であることと、異性的なものとされる何かの性質を強くもっていることとは関係がない」ということであり、サラッとジェンダーイクオリティ的なことを描いています。

まあ要~~は「女性らしさ」「男性らしさ」みたいな文化はあるし明らかに不正義なもの以外はなくす必要もまったくないんだが、その「らしさ」セットの中の何がどの性別の人に宿ってても別にいいっしょってことです。

www.homeshika.work

同コーエーテクモゲームス制作の『アンジェリーク』シリーズでも母性的・女性的性質を司る水の守護聖リュミエール(男性)が「非常に女性的でたおやかなふるまいをしながらも、女性と勘違いされることには困惑している」ことでこのへんのことが描かれています。25年前からな……。

www.homeshika.work

 

流線形の自然

 この項目はフラルダリウスの紋章の記事の「文明の四角形」の項目と対になっています。

www.homeshika.work

 さきほど挙げた『アンジェリーク』シリーズの「水と炎」の属性の対立でもそうなのですが、「女帝」の母性的・女性原理的なものと「皇帝」の父性的・男性原理的なものとの対立は「自然と文明」の対立をあらわすものでもあります。「女帝」が3番、「皇帝」が4番のアルカナなのは、3のセクシーな性質や4の四角四面な性質もあるのですが、「母の無償の愛があって、それから父の指導的な愛がある」「無限に広がる巨大な自然があって、それを人間の文明が切り拓く」という順番だからです。

人類文明最古の英雄王のひとりギルガメッシュは、森の精霊フンババを打ち倒しその木を伐採することで木材や農耕する土地を得て、それをもってウルクの都市という文明のポイントを築きました。彼が主人公の一人であった『Fate/Grand Order』の7章バビロニアでも示されたように、ウルクの人類文明は母なる海と怪獣の地母神ティアマトなどの自然の脅威神を排斥したうえに成り立っていました。FGOのティアマトはレアと同様に「Ⅱ 女教皇」っぽい性質にテリブルマザー性質をもった女神(だからビーストとしての番号もⅡです)だったわけですが、要は自然を刃物で切り、自然を鍬で耕した、母を傷つけたところにしか人類の都市文明はないということです。繰り返しますが、これは『風花雪月』におけるネメシスや十傑たちによる女神の眷属の殺害と利用にあたります。

その母性・女性原理の中の「倒していかねば進めない母」の側面はレアに担当されてるのですが、この怪獣のような自然の性質、依然としてアネットに残っているものもあります。それは混沌とした生命力の爆発という性質です。

「家族や仲間への無条件の愛情」のほかのアネットの個性である、「ものすごいドジ」「努力家」「へんな歌」のすべては、実はここに収束しています。

えっなにそれ……。その組み合わせが……?

 

f:id:marimouper:20210313232520j:plain

 アネットはたいへんな努力家であり、生来知能が高いというよりは無限に湧いてくる一生懸命パワーと学習意欲によって学力を高めてきた「努力の天才」型です。この無限湧き元気パワーこそがアネットに色濃い「女帝」の自然的性質です。

しかし、この無限湧きパワーは川の水のように、茂る夏の草のように、雨が降り日が照れば怒涛のように氾濫し、さまざまなものを破壊し覆いつくしてしまう空恐ろしい力でもあります。ハツカネズミがめちゃくちゃ増えて共食いしちゃうみたいな怖さです。

もちろん、川の水や夏の草の繁茂はやめてって言って止まるものではありません。アネットもまた自分のがんばりを止めることが難しく、主人公先生との支援会話でも「『がんばる』を休めない」ことが話題になり、他でもがんばりすぎてオーバーヒートしてしまうことがしばしばあるようです。

f:id:marimouper:20210313233244j:plain

 

 ところで、さきほどFGOバビロニアのティアマトの話をしましたが、そのへんはFGOおいといても「女帝」のあらわす「自然の女神と人類の文明」の対立神話の話なので、もういちど人類最古の都市文明繁栄の地ウルク(バビロニア)の栄光と衰退のあらましをさらっておきましょう。

ギルガメッシュが森の精霊フンババという「巨大な自然」の一部に勝利したことによって、彼の民たちは農耕し、どんどん農地を広げ、小麦農業によって多くの人口を養えるようになり、それによって人口密度の高い都市という文明を築き上げました。しかし、過密な都市を養うにはどんどん農業せねばならず、それには水など大量の資源が急速に消費されます。これは、ある一定のポイントを超えてしまうと自然の循環をブッ壊すことになってしまいます。これは現代社会の文明が抱えている環境問題とまったく同じです。

で、バビロニアの都市がその後どうなったかというと、大規模な灌漑(小麦畑のために水をくみ上げる)の結果、地下からしみ出た塩分を含む水によって広い農地に塩害がおこり(塩分の多い土地では植物は育たず、洗浄もけっこうたいへん)、単純な農地の拡大は挫折しました。つまり、実際のバビロニアにはFGOのように大怪獣シン・ティアマトは襲ってきませんでしたが、ティアマト女神が「自然と海の化身」であることを考えると、塩水(海)の侵攻という自然のしっぺ返しにより大打撃をうけたという意味では似たことがおこっていたともいえます。

東日本大震災の福島原発事故などもまた大地と海のわざ、というか、「天災がおこったら危ない可能性が高いようなところに」「自然の力でも回復できない危険なものを」営んだという自然への失策、つまりママに無限に甘えてしまったことに対するティアマトのしっぺ返しともいえるでしょう。そうした天災に関しても現在のウィルスとの戦いでも、「美しい自然や小さないきものがそんなに人類を苦しめるはずがない、これはすべて何かの利害による人工的な陰謀だ」という手合いが必ず発生しますが、もし発端がそうだったとしても、完全にそうと決めつけるのは人類の文明にくるまれた温室しか知らず自然を甘く見すぎ、管理できると思いすぎというものです。

言い換えれば、人類はほとんど文明発生時からずーっとこの問題と付き合い続けているということです。ほとんどの人にとって母親がずーっと母親であるのと同じように……。

まさに、われわれは「母親」や「女性」にも、「自然」に対するのと同じように「あとはお母さんがなんとかしてくれるだろう」とか「女性が活躍する社会になれば経済は回復するだろう」とか、彼女たちのがんばりを無限のもののように思ってしわを寄せに寄せまくってしまいます。そして、大陸プレートにかかった圧力がたわんで弾けて地震がおこるように、未来にそれが爆発(出生数低下、熟年離婚など)する……。

子にとっての母親、男性にとっての女性がそうであるように、こうした巨大な自然は人間に無限のように思える恵みを与えてくれる反面で、ときに人間の都合おかまいなし・人間には一見理解できないような挙動どこどこど~んしてくるのです。そういう摂理であり、それが正しい。それを「女心には困ったもんだよな」「まあそのうち機嫌もおさまるよ」とかヘラヘラと鈍感にしている人間の都合のほうがむしろ困ったもんだともいえます。

 

f:id:marimouper:20210313232921j:plain

 さっきから「自然の暴発」や「自然のしっぺ返し」という言葉を使ってきましたが、知ってのとおりアネット(自然)側に悪意とかはまるでなくて、勝手にそうなっちゃうというだけです。勝手に玉虫色の鍋から群青色の湯気出る。それをしっぺ返しだ~困る~テリブルマザ~~と思うのは人間の作った秩序側の勝手ですよ。

これは同じく「自然の巨大な力」を意味しているディミトリのブレーダッドの紋章「力」アルカナでも同じことが描かれています。ディミトリも善意でお裁縫しようとしたら鋏折っちゃう。恐怖だけど悪意はない。つまり「アネットのものすごいドジ」と「ディミトリの怪力」は同じものであり、アネットはディミトリや青ルートのテーマを補強する存在です。

氾濫した川がかたちを変えたり繁った草が無秩序に伸びまくるように、自然の力とは一見混沌とした、有機的な曲線をえがくものです。5年後のアネットの衣装に表現されている、女性の体の豊かで魅力的な曲線は人間が扱いやすい四角いコンテナにおさまるものではありません(5年後アネットの衣装のテープの模様もツタと花の合わさったような曲線的なものです)。定形外なのです。

 『風花雪月』が好きな方向けに「女帝」と「皇帝」の概念の対立を理解するのにいい推薦図書が『流血女神伝』シリーズです。風花雪月とかなりテイストが似ているのでぜひ読んでいただきたいところですが、かなり長ェのでここでは今回の話に関係あるところだけ。

『流血女神伝』世界の神話では、世界のはじまりには闇の宇宙があり、それは女神であった、まどろんでいた女神から原初の光が生まれてきたとき女神はうおっまぶしっってなって殺そうとしたが、それがとても美しい男性だったのでまあイケメン!ってなって夫とした、といいます。

女神と男神はふたりで世界を創造しましたが、そのうち真面目で融通のきかない光の男神は「惚れっぽくて、いいかげんで、気分の上下が激しく、無軌道で理解の及ばない行動をする」闇と大地の女神を「混沌として、残酷で、人間たちに害のある邪神」とみなして攻撃し夫婦の神は殺し合うことになりました。結局女神は敗北して封印され、その後人間の世界は秩序だてて作り直されました。命を産み出し、愛し、殺し、月経でも血を流す原初の女神の混沌は「流血女神」と呼びならわされるようになったのです。

帝国の娘【上下 合本版】 (角川文庫)

帝国の娘【上下 合本版】 (角川文庫)

 

そういった感じで、自然の力の「定形外」さはなんでも合理的に把握したい理性にとってはかなり手を焼くものです。アネットのドジやディミトリの怪力は、人間のスケールでできた定型の社会の中だからこそ際立って大惨事になってしまうというわけですね(『ファイアーエムブレムif』の大ドジ・フェリシアも「戦闘」「氷の像を作る」などの定型的な社会生活じゃない場面ではドジの被害を出さずにいられました)。

f:id:marimouper:20200402164150j:plain

合理的な人間の理性をあらわす「皇帝」のフラルダリウスの紋章のフェリクスは、アネットの歌の理路が意味不明な歌詞に宇宙猫しました。音楽というのは、今は楽譜や音楽理論などがありますが、もともとはなんかフィーリングでいい感じに歌って踊ってたやつからきています。それは勝手にどんどん湧いてくるものであって、あえてガッチリ作るものではありません。クロードとの支援会話で話題になったアネットの歌の、「土の中から芽吹く種たち」と同じで。

プリミティブなイメージに音楽がつきものであるように、歌と踊りは混沌の中に、頭で考えなくても勝手に宇宙的な秩序が入っているものですよね。

フェリクスはアネットやディミトリの優しく巨大な混沌ぶりに振り回される運命なのです。

少女革命ウテナ コンプリートCD-BOX

少女革命ウテナ コンプリートCD-BOX

  • アーティスト:TVサントラ
  • 発売日: 2008/08/27
  • メディア: CD
 

 

雨のち晴レルヤ

f:id:marimouper:20210313231046j:plain

 メインストーリーではアネットの大ドジは(シリアスが壊れるので)出てきませんが、支援会話となるともうドジで歌で頑張りすぎで大盛り上がりです。「アネットの『ドジで歌で頑張りすぎで』に対して、相手がどのように反応するのか」がアネット支援のみどころとなります。同じように「自然の力」をあらわすディミトリと誰かの支援会話でもそうですが、「人生の中の、悪意のない、でも制御しがたい自然の部分に、どう対応するか」ということです。

人生には、どうしたって雨の日がある。ファーガスならなお多い。

 

VSカスパルくん

 ここはセットなのですが、「あたしはドジをいっぱいしちゃう、責任のある仕事をしないほうがいいのかも」「みんなのために、失敗をしないように、とにかく頑張らなくちゃ(全力でドカーン)」というアネットに、

「僕は自分のしたいことのために、効率よく省エネでやるけどね」

「あ、君が僕のために頑張ってくれるなら僕も君のために頑張るよ」と答えるのが上にも画像を貼ったリンハルト支援なら、

「失敗したならその後取り返せばいいだろガハハ!」

「おまえが全力なのをみんな見てるから助けるんだよ!」

と答えるのがカスパルです。すげー逆。体力の差を感じる。

f:id:marimouper:20210313233806j:plain

 アネットのドジが、自然が氾濫しないようにするということは、ほとんど無理です。人間は川の流れを整えたり、災害の予測や備えをすることはできますが、自然現象が爆発することが「ある可能性」自体をなくしたり、コントロールしたりすることはできません。どんなに気を付けていても病気や事故に襲われるときは襲われますし、悪気のないうっかりの判断ミスがどんなヤバい事態につながるか、本当は誰にもわかりません。

しかし、ミスやアクシデントに備えて予防努力をするのはいいとしても、それらを恐れて満足な行動ができなくなるのは本末転倒です。失敗も、事故も、あるんだよ(奇跡も魔法もみたいに言う)。むしろ「失敗はあるべきではない」という考え方はカスパル支援でのアネットのような萎縮だけでなく、失敗したときのリカバリーやリスクヘッジの無視や思考停止につながります。日本って「失敗を想定するなんて縁起でもない」とか言うとこあるんだよな。「起こるかもしれない事故はすべて起こる」くらいに思うべきです。

 そして、無限にがんばろうとして頻繁にドカーンしてしまうアネット自身は力のコントロールができなくてただただかわいそうなのかといえば、そうではありません。惜しみなく人に与えようとしてがんばる彼女を、周りのみんなは心から敬い、助けたいと思うのです。

アネットの惜しみない努力は贈り物となり、誰かの胸に届き、きっとちょっと増えて返ってくる

われわれは予測不能な大ドジを含めたものとして、アネットという自然をまるっと愛し返すべきです。

 

VSシルヴァンくん

 シルヴァンは圧倒的多数の女子とB支援どまりであり、彼の女性とのナンパ・コミュニケーションの独特の困難さがあらわれているわけですが、さすがに同学級の女子はいけるだろと思ったらアネットはBどまりで、ここに味わいを感じずにはいられません。前作『ファイアーエムブレムif』では同じ国の異性だったら問答無用で支援Sが用意されていてそれが普通な雰囲気でしたが、『風花雪月』は個人個人の関係によってAとかBとか描かれているのだなあとはっきり見えるポイントです。

で、じゃあシルヴァンとアネットの関係ってなんだったのか。

 

 シルヴァンとアネットの支援会話は、実は「シルヴァンの卓抜した頭の良さ」が明らかになるちょっと注目のシナリオでもあります。ガリ勉でかなりの秀才くんであるアネットが悩んでいる物理(理学)の問題を、シルヴァンは初見でヒョイヒョイっと理解。別に努力なんかしてないぞ~とヘラヘラするシルヴァンにアネットは「努力しなくても頭が良くて強くってずるいよ」と漏らします。それに対して、一瞬言葉を失うシルヴァン……。

「努力するしかない自分と才能があるあなたは違うなあ」という言い回しは、アネットのような無限の努力型で性格のいい奥ゆかしい子だからこそついつい言っちゃう愚痴というか、ときに人の地雷を踏むタイプの悪気のない不理解ワードです。これも一種のアネットの制御不能ドジともいえるかもしれません。「ひがみっぽさ」というのもまた、自分を客観視しづらくアワアワと無軌道に無限大を求めてしまう「女帝」の性質のひとつです。

このニュアンスの言葉で、アネットはシルヴァンだけでなくリシテアともドカーンしており、その違いもまた印象的です。リシテアは「才能があるからといって成果を自分の努力ではないみたいに思われるのは心外ですねえ!」と即怒るのですが、シルヴァンは黙っちゃいました。

……シルヴァンが黙ったのは、ざっくり言うと「自分に紋章やさまざまの才能があることで、周りの人間が目の色を変え、兄に憎まれ、普通の人生をもてずその運命を嘆ける立場ももてなかった」という、彼の人生の根幹となる傷からです。その傷によって彼はチャランポランのナンパ男を装うようになったのですが、自分に目もくれずがんばってるアネットがかわいくて緊張がゆるんだからついつい才覚をポロリしてしまったのですね。そのことを、「お前は持っていてすごい、ずるい」という、ニュアンスは違えど昔聞いたようなワードで「やべっ俺今何した?」と血の気が引くように思い出し、ヘラヘラ言葉が一瞬出なかった……。

 

f:id:marimouper:20210313234416j:plain

 シルヴァンは「やべっ」後、アネットの前でも注意深くチャランポランしどうぞどうぞするようになりましたが、それをアネットがどうしたのか、というところが、少し特別な支援会話だなとおもうゆえんです。アネットは、「シルヴァンは訳もなく出来がいいシルヴァンのままでいてほしい」「そうでなくては張り合いがない」と言ったのです。

このアネットの自然体~な言葉に、シルヴァンはなぜか吹っ切れたように朗らかに笑いました。そして「ガキの頃に君に会えていたら」と。それで支援B、おわり。

「出会うのが遅すぎたので支援Aにはなれませんでした」というような、悲しい余韻を残す終わり方ではありません。では、一体これはなんなのか?

シルヴァンの反応を見てから振り返った、アネットの言葉……。

あれは、「利益をもたらさなくても、都合が悪くても、そのままのあなたを愛している」という、母の無償の愛の言葉だったではありませんか!

どんな君でも アイシテイル
顔を上げてごらん 光が照らす 
涙の河も 海へと帰る
誰の心も 雨のち晴レルヤ

――ゆず『雨のち晴レルヤ』

雨のち晴レルヤ 守ってあげたい

雨のち晴レルヤ 守ってあげたい

  • アーティスト:ゆず
  • 発売日: 2013/11/13
  • メディア: Shoes
 

努力と才能に後ろめたさを持ち続けていたシルヴァンがアネットの中に見つけたものは、「ガキの頃」に得たくて得られなかった、利害にかかわらず自分の存在を喜んでくれるカーチャンだったのです。だから別に結婚しないでもスーパーありがたい存在なんだよな。

f:id:marimouper:20210313234801j:plain

よくよく最初から見てみれば、アネットのシルヴァンあしらい、完全に仕事中子供にじゃれつかれて「ちょっと後でね」てするお母さんみたいになっとる。

 

花は咲く

 アネットの後日談のキャッチコピーは「花開く努力」とうたれています。アネットの努力の若葉は一生懸命あっちゃこっちゃにモリモリ伸び、ときに爆発しながら、いつかその失敗をリカバリーしてたくさんの花を咲かせます。

花は蝶が羽化するように咲き、そして新しいものを豊かに実らせます。彼女はおっそろしい魔力おばけですが魔道士として伝説になるのではなく、ソロエンドなどの多くの後日談で教師として大成し偉大な大魔道士をたくさん世に出すことになりました。学問や競技の道には、本人がトップを走る偉大さだけでなく人をよく育てる偉大さもあります。トッププレイヤーであるモーツァルトの天賦の才に嫉妬して暗殺したのだと世にささやかれたアントニオ・サリエリが、ベートーヴェンやリストら多くの英才を育てたように……。

f:id:marimouper:20210313234908j:plain

「名選手名指導者にあらず」という言葉があります。アネットは最初からものごとを直観してかたちにできる才能をもつわけではなく、ただ人の努力によって少しずつ成長を重ねてきました。わからない、できない人の、地に足のついた感覚を理解する人こそ、多くの人に寄り添い、学び育つ意欲を与えることができるでしょう。当方も教育に携わる身としてそのようにありたいとおもっています。

外で華々しい成功を示すお父さんと、家を保全し子どもを育てるお母さんと(もちろん性別はなんでもいい)、そういった社会での役割の偉大さに、なんの違いがあるでしょう? 全性別に職業の機会が均等であるのは前提として、「女性が活躍する社会へ」とか言われんでもイエの中やケア労働、次世代の養育の場で働いている女性たちは既にして偉大な活躍をしまくっているのです。

 

f:id:marimouper:20210313235112j:plain

 そして、自然と文明地方と都会にも、本当はなんの優先度の違いがあるでしょうか。われわれの今の社会は、自然や、地方や、家庭や、おかあさん的なものを、文明や都会や経済や社会的勝利っぽい目的地より二の次三の次とみなし、搾取し傷つけ続けてはこなかったでしょうか?……

f:id:marimouper:20210313235238j:plain

ぼくらのアネットは転んでもしょげても立ち上がり、無限のように思える元気でまた走り出します。でもそれは、アネットが愛されて育ち、アネットの一生懸命さを愛し支えようとする周りの人がいるからです。傷ついて一人になっておなかがすいたアネットは、カスパルが見つけなければ死んじゃってたかもしれません。

自然や、地方の雄大な土地柄にはまるで無限のように思える包容力と回復力がありますが、深く傷ついてしまった、傷つけてしまったものを癒すためには、回復を待っているだけではとても足りるわけがなく、さらに深く傷つけることにさえなるでしょう。

 

われわれは、傷ついて倒れているアネットを探し、助けに行けるでしょうか?

自然(アネット)に大恩を受けている者のひとりとして、この時期はとみに、その思いと行動をたゆまず持たねばならないとおもうのです。

f:id:marimouper:20210313235336j:plain

ねっ。

全紋章・大アルカナ収録のかきおろしたっぷり書籍版も頒布中!

www.homeshika.work

 

次回、冬のファーガス祭はもう冬じゃないんで名乗れなくなるとしても、イングリットのダフネルの紋章(戦車)を書きたいとおもってます。

3月21日に参加予定だった東京ビッグサイトでのリアル同人誌即売会には、どうにも最近のウィルスリスクとの兼ね合い的に出られない状況なんですけど、『いただき!ガルグ=マクめし』の副読本のごはん短編集を5月に向けて作ることが決定しましたよ。

ペアかトリオあたりで食事や食材にまつわる話をいろいろ収録するのですが、自分は誰の話書くかまったく決まってないのでよかったらリクエストください(応えるとは言ってない)。支援会話ない謎の組み合わせとかもワクワクしますね。

遙か7とペルソナ5SとバディミッションBONDを積んでいるのに金色のコルダのソシャゲ!?が発布され、毎日光栄の作ったゲームで大渋滞の照二朗でした。

 

 

↓おもしろかったらブクマもらえるととてもハッピーです

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

www.homeshika.work

↑ブログ主のお勉強用の本代を15円から応援できます。なんか最近これの不具合のご報告が増え……申し訳ない……。アレッてなったらまずご自分あてにギフト券を購入して、一度開き、ギフト券番号をmarimouper@yahoo.co.jpまでポイとメールくだされば届きますだ……。

 

あわせて読んでよ

www.homeshika.work

www.homeshika.work