湖底より愛とかこめて

ときおり転がります

生きる=おいしい?村人めし―FE風花雪月と中世の食④

 本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』における、村出身の平民キャラクターたちのガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューの好き嫌い、中世ヨーロッパの村人の食文化について考察していきます。 

 

 

 メニューカテゴリの総論 いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 や

キゾクキゾク鳴くふたりに絞った比較記事 薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② 、

市街地の貧しい身分の食の記事 食ってけ!大貧民―FE風花雪月と中世の食③ もごらんいただいてありがとうございます。

前回は、フォドラの平民の出として一般的な好みをしているはずのドロテア、アッシュ、レオニー、ラファエル(イグナーツくんは審美眼が並の貴族以上なので欠席)の中から市街地貧困層の出のドロテアとアッシュについて読みといて終わりましたので、今回はレオニーラファエルです。

前回のふたりと比べて村の方出身である二人ですが、その食の好みを比べるとなかなかおもしろいキャラ性が見えてきます。

 

以下、この記事は支援会話や食事会話、エンディングのネタバレを含みます。

 

 

レオニーくんの好き嫌い

 うちのエースのレオニーさんはファルコンナイトでイメージは↑こんな感じ↑です。実に大好き。カッコいい。

レオニーは貴族から狩りの許しを得ている同盟領の村の出身で、猟師の娘です。村はただの村なので豊かではなく、貴族をただ搾取するばかりのものとしてよく思っていなかったようす。ジェラルトの生き方に憧れ、裕福ではない村じゅうから金を借り、借金を返してもあまりある稼げる傭兵になるために士官学校にやっとこさ入りました。

女性らしい大人っぽさはなかったのでボーイッシュな部活少女みたいに見えてましたが、入学時ですでに20歳。なにげに金鹿の学級で最もお姉さんです。金策に時間かかったんだね……。

 生徒の中で最もド平民----っ(クリティカル)であるレオニーさんはどんな食の好みをしているのでしょうか? 典型的貴族であるローレンツとは天敵どうしのような支援会話でしたが、レオニーさんにも典型的村人に近い生活がみられそうです。そして中世では貴族騎士階級や都市に暮らす人間の数などほんのわずかでしたから、すなわち村人の生活こそが中世の人口のほとんどを占める生活スタイルなのです。

 

レオニーの基本データ

好きなカテゴリ・苦手なカテゴリ

 肉料理、魚料理、野菜、辛いの苦いの、全部まんべんなく美味い!

だが甘いものテメーはダメだ

好きなメニュー(19品)

 19品て 詳細は割愛させていただきますわよ

苦手なメニュー(4品)

・ザガルトのクリーム添え
(【甘いもの】 #お菓子 #ナッツ #果物 #パイ・タルト・グラタン焼き)

・ブルゼン
(【甘いもの】 #お菓子 #ナッツ #果物 #卵 #食べごたえ)

・桃のシャーベット
(【甘いもの】#お菓子 #果物 #冷たい)

・雑魚の串焼き
(#魚 #庶民的 #ワイルド #焼きもの)

特記事項

 圧倒的好きなものの多さ!! 「食べることは好きですが」イングリットや案外食事を楽しむクロードを軽々とおさえて教職員を含めた全員の中でも堂々のトップ。リシテア先輩なんか嫌いなものが20品ですよ。

 

主の恵みに感謝、感謝だな

 レオニーはなんでもおいしく食べるいい子ですが、ことに好きなものを出したときの反応ときたら、

おお! 美味そうだな!

たまの贅沢だ、主よ、お許しを! 

 と大げさな食前の祈り(?)をかましてきます。お許しを請うほどのことじゃねえだろと。

しかし、これはレオニーが大げさなのではなく、レオニーのもともとの食生活からくるテンションなのだと考えられるのです。

 

 前回の市街の貧困層編では、都市の下町やスラム部分で貧しい人たちがどんな食生活をしていたかの話をしたのですが、農村部ではどんな食生活をしていたのでしょうか?

メニューのカテゴリの話のときにもさらっと話したのですが、中世の人口のほとんどを占める生産者、すなわち農村の村人たちは、貴族が重んじない野菜豚などの家畜、川や湖の雑穀や大麦を食べていました。

材料はそんな感じでわりとふつうなのですが、問題は調理法です。現代のわれわれの使っているキッチンの調理器具を思い浮かべてください。冷蔵庫や電子レンジなどの電化製品がないのは当然のことで貴族んちだって同じですが、他はどうでしょう。コンロが「かまど」というかたちであったとしても、フライパン…すなわち「鉄板」や「オーブン」は貴族の城や屋敷、都市部のパン屋とかにしかありませんでした。おまけに、油も手に入りはするが特に植物油は貴重品だったため「揚げる」ということができません。

つまりわれわれが普段あたりまえに食べているものの調理法のうち、「鉄板で焼く」「オーブンやトースターで焼く」「揚げる」が必然的に農村部では使えず、「茹でる」「煮る」「串にさして炙り焼く」「燻製する」に絞られることになりました。

 で、農村の庶民の生活ってエネルギーの余裕とかないので、自然と効率よく最適化されていった結果、

Uniton 魔女の鍋 中

Uniton 魔女の鍋 中

 

↑こういう鍋をな、かまどにかけてな、何かを常にコトコト煮るんじゃ

ガスコンロとかチャッカマンとかないし火種を絶やすのも非常にめんどくさいことになるので(農村はお隣さんの家でも遠いんですよ)、基本いつでも家の中で鍋が弱火にかかっている状態で、刃物以外でほとんど唯一の調理器具であるお鍋の中にお湯やミルクが煮え、そこにとれた野菜や雑穀、魚の身、獣の脂などをぶちこんで煮込んだやつが農村世界の「料理」です。それをお椀によそい、硬い黒パンをひたして食べる! もちろん煙突のない家の中は常にかまどの煙と鍋の湯気が充満! ここが燻製小屋か…

おいしそうじゃねえなと思ったかもしれませんけど、実際別においしいものではないです。美味美食ではないですよ! でもそれで普通ですから。「毎日きっちり食えるだけで幸せだよ。主の恵みに、感謝、感謝だな」ってレオニーお母さんも言ってる。レオニーの住んでいた村は狩りも許され、近所で魚もとれてすぐに料理して食べたという話ですから、一般的農村よりそれでもだいぶ食事は豊かだったぐらいかもしれません。

現代日本に住まうわれわれは「食事がおいしい楽しみ」なんて毎日ごくふつうのことだと思っていますけど、それはけっして全時代全世界的なものだと思ってはいけません。食事は生存のために不可欠で、空腹に入ってくる栄養を喜ばしく感じるように動物の体ができているのは変わらない事実ですが、「おいしいものを食べたい」、ましてや昨今の飽食による肥満や生活習慣病の人たちが悩む「好きなものを食べられないなんて生きていたって仕方がない」という感覚はほとんどの時代のほとんどの人類には存在しなかったのです。生産者階級にとって食事とは体を動かすためのものであり、おいしさは脇役、お祭や特別なときだけの非日常の概念にすぎませんでした。

だからレオニーは大修道院の調理設備でしっかり調理されたおいしそうな食べ物に出会うと「きょうはまつりか!?」となってしまい、「祭でもないのにこんな美味そうなもの食べていいのか、主よお許しを~!」というわけなのです。

よつばと!(1) (電撃コミックス)

よつばと!(1) (電撃コミックス)

 

 

節約! 効率! ながら鍛錬コスパ主義

 レオニーは粗食に慣れているだけでなく、ぜいたくのない生活をし、今も早く借金を返さねばならないことから、万事にわたって節約志向、効率主義です。

マリアンヌとの支援では「備品を買いに行くんだけど、女子に『かわいいの』とか頼まれてもわからん」と言い、リシテアを背負っては「あんたを背負って走るのも鍛錬になったよ」と言い、ローレンツに平気で雑用を頼みます。レオニーは非常に実際的な人間であり、「実」や「用」のあることを好みます。(それでいてイグナーツの絵を褒める言葉の飾り気のなさの中には豊かな感性もある最高のレオニーです)

貧しく、都市部のように乞食も盗みも日雇い労働もできない農村の定住村人たちは、一年の農作業を回したり冬に向けて蓄えたりということに関して、ある意味無駄なく洗練された暮らしをしているといえます。

 農村ではおもに畑でとれる野菜、雑穀、大麦、ほかに豚の肉や脂、家畜の乳、魚など食べていますが、これ今の栄養学からみたらかなりバランスとれてますよね

食事のカテゴリについての記事で書いたように当時は野菜の重要性が知られておらず、農民が腹を満たすためにいっぱい食べざるを得ない取るに足らないもの、付け合わせにすぎないと貴族には思われていました。なので貴族の食卓といえば肉!脂!香辛料!塩!白パン!という感じで逆に健康に悪く、肥満はもちろん、メタボ的な病で亡くなる例も多かったのです。

もちろん人間の平均寿命とか死亡率的なことでいえば貴族たちより農民たちのほうがすぐ死にますけど、それは食生活のバランスがどうとかっていうより単純に飢饉とか、生活環境が悪いので産後の肥立ちが悪くて死んだりとか、風邪流行っただけでも死んだりとかそういうのの話です。

食生活的には当時は農民のほうが優秀なものだったのですよね。効率がよい。

 

 そこで、レオニーの嫌いなものは甘いものだということが関わってきます。ただ、レオニーは「ベリー風味のキジロースト」は嫌いではないことから、甘い「味」が嫌いなのではなく「お菓子」が嫌いなのだと判明しています。この好みの傾向はフェリクス、マヌエラと全く同じですが、フェリクスの場合は甘い味が嫌い、かつとにかくお肉が好きだからですし、マヌエラ先生は飲兵衛でお菓子に用がないからです。

レオニーも将来的には「女ジェラルト」として飲兵衛になるようですが、戦争が終わってしばらくするまでは酒を飲む習慣がない(お金かかりますしね)ということがアロイスとの支援会話などからもわかります。ではなぜお菓子が嫌いなのでしょうか?

  「甘いもの」カテゴリの説明アッシュの甘いもの好きの項でもお話したように、「砂糖」や「お菓子」やというものは幸福感をもたらしますが、非常にコスパが悪いのです。

第一に高価ですし、第二に作るのに当時としては法外な設備や手間がかかります。砂糖を作ること自体にも限定された環境や人手が必要ですし、お菓子を焼く材料や設備も先ほどのべたように農民の家にはないオーブンなど、教会や貴族の城屋敷、あるいは御用達の職人しかそろえることができません。もちろん桃のシャーベットも氷魔法を使って作っているので、魔道の学のある人間のいない農村ではちょっと何言ってるかわからないレベルのぜいたく品です。

おまけに、近年健康のために糖質制限することが研究されている中で、従来は「ブドウ糖は人体に最重要のエネルギー源であり、脳で使える唯一のエネルギー」だとされてきましたが、どうやらそうでもないらしいという研究結果がでてきています。脳くんはブドウ糖が大好きなので強烈な甘いものや主食類への欲望を発し、チョコとかラーメン半チャーハンセットとかめちゃくちゃ食べたくなります。ブドウ糖が与えられると麻薬的幸福感が発されます。しかしその反面、糖は他のエネルギー源となる「タンパク質」や「脂質」に比べて副作用的なものが多く、体を冷やし固めたり、組織の老化を早めたり、ガン細胞の何よりの栄養になってしまったり。おまけに燃費効率もあまりよくないので、純然たる糖質である「甘いお菓子」って食べても害あっても利がないんですよね。おいしいので食べちゃうんですけど。当方はまんまと脳の罠にのせられています。

  レオニーが甘いもの嫌いなのは彼女のケチケチ効率主義によく合致しているといえます。

 

ラファエルくんの好き嫌い

 なんか今日こういう本の紹介多いな…。

糖質制限本や筋トレ本は適度に摂取してください。

 ラファエルです。両親は貴族とも取引するわりと裕福な商人で、ラファエルと妹は田舎の村に隠居しているじいちゃんのもとに預けられて暮らしていることが多かったようです。戦争が始まってからも田舎の村に戻り、宿場を営んでいました。

商人であった両親が拠点のひとつにでき、宿場が商売になるような場所ですから、田舎の村とはいえ同盟領のさかんな流通の街道が通っているような村だったのでしょう。ラファエルは子供のころから不自由なくよく食べよく動き、こんなにおおきくなりました。

 

ラファエルの基本データ

好きなカテゴリ・苦手なカテゴリ

肉料理が好き。魚も好き。強いて言えば野菜料理が苦手。

好きなメニュー(15品)

・ベリー風味のキジロースト
(【甘いもの】#鳥肉 #果物 #焼きもの)

・獣肉の鉄板焼き
(【肉料理】#獣肉 #ナッツ #ワイルド #豪快 #食べごたえ #焼きもの)

・バクス漬けウサギの串焼き
(【肉料理】#獣肉 #ニンジン #ワイルド #濃い味 #焼きもの)

・ダフネルシチュー
(【肉料理】 #鳥肉 #タマネギ #薄味 #あったかい #同盟風 #煮込み #汁物)

・熟成肉の串焼き
(【肉料理】#獣肉 #タマネギ #ワイルド #濃い味 #焼きもの)

・キジの揚げ焼きデアドラ風
(【肉料理】#鳥肉 #ニンジン #チーズ #焼きもの)

・赤カブ尽くしの田舎風料理
(【野菜料理】#カブ #ヴェローナ #庶民的 #食べごたえ #煮込み #焼きもの)

・魚と豆のスープ
(【魚料理】 #魚 #豆 #薄味 #あったかい #素朴 #汁物)

・豪快漁師飯
(【魚料理】#魚 #ワイルド #豪快 #庶民的 #食べごたえ #煮込み)

・フィッシュサンド
(【魚料理】#魚 #キャベツ #すっぱい #庶民的 #手軽)

・ガルグ=マク風干し肉炒め
(【辛いもの】#肉 #豆 #濃い味 #香辛料 #焼きもの)

・山鳥の親子焼き
(【辛いもの】#鳥肉 #キャベツ #香辛料 #珍料理 #辛い #食べごたえ #焼きもの)

・ガルグ=マク風ミートパイ
(【大人の味】#獣肉 #トマト #チーズ #伝統的 #ガルグ=マク風 #パイ・タルト・グラタン焼き)

・煮込みヴェローナを添えて
(【大人の味】#魚 #ヴェローナ #チーズ #濃い味 #煮込み)

・魚介と野菜の酢漬け
(【大人の味】#魚 #カブ #珍料理 #すっぱい #異国風)

・ゴーティエチーズグラタン
(【大人の味】#鳥肉 #ナッツ #チーズ #パイ・タルト・グラタン焼き)

苦手なメニュー(3品)

・野菜たっぷりサラダパスタ
(【野菜料理】#キャベツ #タマネギ #ニンジン #食べごたえ)

・満腹野菜炒め
(【野菜料理】#トマト #キャベツ #豆 #食べごたえ #焼きもの)

・ザリガニのフライ
(#魚? #げてもの #おいしくない)

特記事項

野菜でハラをいっぺぇにするってのはオデよくねえと思うぞ

 

反満腹野菜炒め主義

 カテゴリの総論の記事貴族の食の記事では、「中世における野菜とは貴族にとってはとるに足らないものであり、肉体労働者のおなかを満たすための安上がりなかさ増しにすぎなかった」と書きました。よってたくさん食べないことは労働者階級ではない高貴な者であることをあらわし、上品であることをローレンツの食の好みが表していましたね。よく動きよく働く効率主義のレオニーはその逆になんでもおいしそうによく食べます。

にもかかわらず、おなかすいちゃう人代表であるラファエル、「満腹野菜炒め」が嫌い。さらに、ほとんど同じ属性のメニューといえる「野菜たっぷりサラダパスタ」も嫌い

 どうしたことなのか? 田舎の村の方出身でよくおなかがすくラファエルは文化的には野菜をモリモリ食べるにふさわしい人間です。野菜嫌いなんか? 当方の論がてんでデタラメだったのでしょうか?

そんなことはなく、ラファエルは「赤カブ尽くしの田舎風料理」や「山鳥の親子焼き」「煮込みヴェローナを添えて」など野菜がバシバシ前面に登場する料理「美味ぇ~なあ~~*(⌒∇⌒)*」と言って幸せそうに食べます。では「満腹野菜炒め」と「野菜たっぷりサラダパスタ」の何がいけないのでしょうか?

 他のメニューと比較してわかることは、この2品が

「おなかを満たそうとしてくるだけで、

"肉も魚も入ってない"、"たのしくない"

ということだったのです。

(赤カブは3品もあるしニンニク炒めなどガツンとした味もあり、食べていて楽しいです)

タニタのDr.がすすめるスローカロリーレシピ お腹いっぱいでも低カロリー

タニタのDr.がすすめるスローカロリーレシピ お腹いっぱいでも低カロリー

  • 作者:池田 義雄
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2013/02/18
  • メディア: 単行本
 

↑だぁ~っ!こういうのはダメだ!!↑

 

幸せのおにく

 食事に美食を求めていない中世の民らしいレオニーさんとラファエルの違いは、「普通」「苦手」な食べ物を食べたときのセリフに特にみられます。

毎日きっちり食えるだけで幸せだよ。
主の恵みに、感謝、感謝だな。(普通)

どんな料理であれ、出されたもんは
残さず食うのが、わたしの流儀なんだ。(苦手)

 

味と量、どっちか選べって言われたら、
すげえ迷うだろうなあ。(普通)

うはあ……今日はコレかあ……。
明日は美味え肉を食いてえなあ……。(苦手)

 ごらんください。ラファエルは「腹を減らした」「田舎の」「よく肉体労働する」という点でレオニーと同じなのに、明らかに食事に「美味え味」を求めているのです。繰り返しますが現代日本のわれわれにとっては普通のことを言っている感じでも、この時代ラファエルのような人間が「味と量」を天秤にかけるなど普通ではありません。量だろ量! 筋肉は味を必要としないだろ!

 しかし、ここでラファエルが言っている「味」というのも、そんな繊細な美食というものでもなく「肉や魚は美味い」というごく素朴なことです。ラファエルの、肉体労働するにしても正直言って不必要なボディ・ビルレベルの筋肉を維持するには肉魚が必要です。そうだねプロテインだね。

ラファエルとマリアンヌの支援で、ラファエルがマリアンヌの友達の鳥に「甘いもんばっかじゃなく肉を食え!」と話しかけるシーンがあります。これは鳥に託してマリアンヌ自身へラファエルから伝わる支援会話テーマでもあります。マリアンヌは鳥肉は食べても獣肉は好みません。この二人の支援会話は、木の実を手に入れられず飢えたマリアンヌの友達の鳥にラファエルが虫の肉を与え、またマリアンヌにラファエルが笑顔を与えるという結末を迎えます。

人間はおなかを満たし、必要な栄養素をおぎなっていけばひとまず健康に効率よく生きていくことができますが、幸せに生きることとなるとそれだけでは足りないかもしれません。タンパク質、ことに豚や牛などの獣肉の中には精神を安定させるホルモンの材料となるアミノ酸、エネルギー源を元気に変えるためのビタミン類が含まれており、まさに元気を出すには肉だ肉! ですし、金鹿の天使ラファエルが癒しなのも肉に含まれるハッピー成分、および筋トレがもたらす精神安定のおかげが大きいかもしれません。

f:id:marimouper:20191205151624j:plain

 ラファエルが食事に「味」を求めるというのは、そういう「ただ生きる」だけではない食事から得るハッピーのパワーのことであり、中世世界には珍しい感覚ではありますが、某仮面なんとかの主人公さんいわく「生きるってことは、美味しいってことじゃないですか」ということなのです。

 

 ラファエルはその後仮面なんとかホニャニャさんと同じく料理人の才を開花させ、生きて食べることの幸せを人に伝えていきます。さっきレオニーにイメージ画像として貼ったドラゴンボールのゲームの特典だって「笑顔ウルトラ極上肉」って言ってる。 

 効率に生きていたレオニーもまた、村に借金を返す、あるいはジェラルトの長年の莫大なツケを返すと、伝説の大酒飲みになっていきます。水代わりでない度数の高い酒は、よほど寒いところで体をあたためるためでもなければ「甘いもの」と同じコスパの悪い嗜好品です。食べ、飲むことをただ楽しむものです。レオニーもケチケチするだけでない、ジェラルトと同じ豪快な人生の楽しみを得たのです。

ワカコ酒 2巻

ワカコ酒 2巻

  • 作者:新久千映
  • 出版社/メーカー: ノース・スターズ・ピクチャーズ
  • 発売日: 2015/06/08
  • メディア: Kindle版
 

 

 

番外編「満腹野菜炒め」

 この話の流れなんだから肉料理を作るでしょみたいな感じなんですが今回の照二朗のガルグ=マククッキングは「満腹野菜炒め」ですよ!

どれほど満腹か見せてもらおうじゃないの……。

 

野菜、卵の下ごしらえ

f:id:marimouper:20191205154329j:plain

 材料はキャベツ、干しトマト、ヒヨコマメ、卵。あと炒め油とかだけです。こいつはお手軽にいっぱい作れちゃうぜ。

キャベツはざく切りにして火が通りやすいようにチンッてしておくとなおよし。干しトマトはお湯に漬けてもどし、やわらかくなってきたら細切りに。卵をといておきます(軽く甘みをつけてもいいですね)。準備完了だ。

f:id:marimouper:20191205154411j:plain

今回は食べるのがおれだけなので警戒して、キャベツを四分の一、干しトマトを5片、ヒヨコマメは紙パックや缶詰で売っているので、それを半量だけ使いました。たまごは二個。ふつう(3~4人前)はこの倍量で作るんだろうな~と思った。しかし…

 

炒める!

f:id:marimouper:20191205154359j:plain

 炒め鍋にラードとニンニクを熱し、香りを出します。いい香りがしたら野菜材料を投入。

f:id:marimouper:20191205154346j:plain

うおー いいにおいだぜ

干しトマトから芳醇な香りがただよってきます。すごくいいベーコンみたいな濃いうまみの気配。干しトマトにはこの企画からすっかりハマってしまいました。ヒヨコマメも普段使ったことなかったのですがおいしいよ。

 トマトはフォドラでは主にダグザ、あっても帝国南西部からの輸入品なはずなので「干しトマト」のかたちで料理に使われるのが一般的なようです。生トマトやホールトマト缶を手に入れるのが容易になった現代日本ではトマトは生食だったりソースやスープになったりしますが、干しトマト(ドライトマト)はうまみを凝縮した状態で、またまったく違うトマトを味わえるでしょう。スーパーだとイタリアン材料のコーナーになければないですね。

ヒヨコマメはほんのりとした甘みのあるクセのない豆で、ひよこのくちばしみたいな凹凸のあるおおむね丸いかたちをしています。かわいい。食感は「白あん」のコナコナしたあんこの原料である白いんげん豆より少しコナコナが少なくしっとりホッコリ系。この豆がユーラシア大陸で食用につかわれた歴史はたいへん古く、『Fate/Grand Order』でもペルシア神話の大英雄アーラシュがひよこ豆の料理を作ってくれたりします。だからおおむねどんな時代を描いた作品でもヒヨコマメはバンバン登場させてOKですよ。滋味があり、糖質、タンパク質、ミネラルを含んでいて栄養豊富といっていい素材です。スーパーでは缶詰瓶詰紙パック詰めのピクルスや野菜の水煮が売ってるコーナーになければないですね。

 干しトマトのもどし汁にはもちろん、このうまみの出汁がたっぷり出ているので、ほんのちょっとコンソメをといて、おおかた材料が炒められた鍋に入れて強火でジャッてします。

f:id:marimouper:20191205154316j:plain

 そして、その汁気が残ってる強火の鍋に、溶き卵を投入~~。

卵とじは最初はあまりかき混ぜず、熱で固まってきてからゆるっと混ぜるといいですね。

 

盛りつけ

f:id:marimouper:20191205154340j:plain

 完成したものがこちらです。かなり控えめな材料の量にしたはずなのですが、実はこれ完成品の半分です。当方は小食なのでこれと主食ちょびっとでじゅうぶんに一食まかなえてしまう量だ……。

栄養バランス的には、食物繊維、タンパク質、ビタミンといくらかのミネラルがとれて、これひとつのおかずでもかなりバランスがとれているんじゃないでしょうか。卵は完全食品ですからね。非常に有用ですが保存や輸送がきかない食品でもあるので、ガルグ=マクの街のどこかにも鶏舎があるのでしょう。

 味は、いやこれはリピ確定なんですけど、干しトマトの出汁が全体に旨みと酸味を出してて、キャベツと卵とヒヨコマメの量感のあるほのかな甘みをベースに干しトマト細切りを噛むとベーコンや油揚げのように塩気のある旨みがパンチをきかせてきて美味しい~! また、キャベツのみずみずしさ、卵のホワホワさ、ヒヨコマメのほくほく、干しトマトのギュッと詰まった干物感と食感がそれぞれ違って歯も楽しい。量があってなかなか食べ終わらないけど飽きもしない! でも確かに肉とか魚の味はしない!

ラファエルは貪欲 味覚がすぐれている

 

フー(ケプ)

 

 今回のは特に日本でも手軽に手に入れやすい食材で調理もすごく簡単なので、ぜひ試してレポしてみてほしいですね! twitterとかで。

 

 

 次回の更新は爵位解説シリーズその3「『公爵』ってなあに?」もしくは紋章とタロット大アルカナの対応解説その2「【ⅩⅦ 月】リーガンの紋章」を予定しています。ちなみに帝国ルートはやっといっっっちばん最初のクラス対抗戦が終わったところです。キーを叩かなければ風花雪月記事を更新できない キーを叩きながらでは風花雪月を抱きしめられない

 

 

↓おもしろかったらブクマもらえるととてもハッピーです

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

www.homeshika.work

↑ブログ主のお勉強用の本代を15円から応援できます。いつも本をお食べ…をありがとうございます。

 

あわせて読んでよ

www.homeshika.work

www.homeshika.work